使い方ガイド
▼kakooyo! の遊び方を動画で紹介
キャンバスの使い方「描く」モード
◆キャンバスの拡大・縮小


ピンチイン、ピンチアウトでキャンバスを縮小、拡大することができます。拡縮サイズは25%~800%まで可能です。
◆キャンバス表示位置のスクロール

2本指でスワイプするとキャンバスをスクロールすることができます
◆描画ツール :
絵を描く線、図形を選ぶ
描画の種類は下記の21種類です。

選択後、指またはスタイラスペンなどでキャンバスに絵を描くことができます。
【POINT】
①描画ツールのスタンプには、星やハート、音符などがあり、パターンブラシとして使うことができます。
◆スタンプの種類を選択する
描画ツールからスタンプを選択すると、ブラシパネル内の一覧がスタンプ一覧に切り替わります。使いたいスタンプを選択すると、ブラシプレビューに選択したスタンプが表示され、キャンバスでスタンプを使うことができます。

②筆圧設定について
◆筆圧、スタイラスペンの設定をする
キャンバス内の設定から筆圧、使用するスタイラスペンの設定ができます。
【iOSの場合】
※iPhoneではご利用いただけません。

[対応製品]
iPad Air/iPad mini
・Intuos Creative Stylus
・Intuos Creative Stylus2
・Bamboo Stylus Fineline
・Bamboo Stylus Fineline2
・Bamboo Sketch
・Jot Touch 4
・Jot Touch with PixelPoint
・Adonit Pixel
iPad Pro
・Apple Pencil
【Androidの場合】

[動作確認済みの筆圧感知対応端末]
・GALAXY Note(SC-05D)
・GALAXY Note Edge(SC-01G)
・Cintiq Companion Hybrid(DTH-A1300)
◆選択範囲ツール :
描画や素材画像の選択範囲を作成する
選択範囲の種類は下記の4種類です。

選択範囲を作成後、選択範囲に対する操作を下記より選択します。

選択範囲に対して、切り取り、貼り付け等をすることができます。
◆スポイトツール :
描画や素材画像の色を取得する
スポイトツールを選択後、キャンバス内の色を取得したい描画部分をスワイプすると、該当部分の色を表示した虫眼鏡が表示されます。虫眼鏡に取得したい色が表示されてから、指を離すとカラープレビューに反映させることができます。

◆ブラシ追加 :
ブラシをブラシパネルに追加する
ブラシプレビューに表示されているブラシを、ブラシパネルのストックに追加することができます。
ブラシパネルに設定できるブラシの数は100個までです。
◆ブラシパネル :
ブラシのストックを表示、削除する
ストックしたブラシを削除するには、該当のブラシをロングタップし、ゴミ箱を表示させます。ブラシをゴミ箱にスワイプすると削除することができます。

◆カラーチューザー :
描画色を設定する
描画色をHSV、RGBで設定することができます。
◆カラー追加 :
カラーをカラーパネルに追加する
カラープレビューに表示されているカラーを、カラーパネルのストックに追加することができます。
カラーパネルに設定できるカラーの数は100個までです。
◆カラーパネル :
カラーのストックを表示、削除する
ストックしたカラーを削除するには、該当のカラーをロングタップし、ゴミ箱を表示させます。ブラシをゴミ箱にスワイプすると削除できます。

◆フォロー :
お気に入りのユーザーをフォローする
チャット内やキャンバス情報からお気に入りのユーザーをフォローすることができます。 フォロー登録したユーザーが「みんなでお絵かき」でLIVEを開始した時、通知を受け取ることができます。

【フォロー機能について】
・フォロー機能を使用するには、kakooyo!アプリの左上の「ログイン」ボタンから、Twitterアカウントでのログインが必要です。・フォローしたユーザーに対して、自分がフォローした通知が届きます。
・自分のフォロー、及びフォロワーは「プロフィール」で確認ができます。
【POINT】
◆相互フォロー専用キャンバスを作成する
kakooyo!で相互フォロー中のユーザーのみ入室・閲覧が可能な相互フォロー専用キャンバスを作成することができます。
「新規キャンバス」>「kakooyo!相互フォローユーザーのみ入室を許可」のチェックをONにしてキャンバスを作成してください。

・相互フォロー専用キャンバスはランキングにランクインしません。
・相互フォロー専用キャンバス作成の通知は、相互フォロー中のユーザーにのみ届きます。
※使い方ガイド内で使用されているキャプチャ画像はスマートフォンのものです。スレートデバイスで使用した際、キャプチャ画像のデザイン、表示が異なる場合があります。
キャンバスの使い方「見る」モード
キャンバスの「見る」モードは描画はできませんが、LINEやTwitter、Facebook、メールなどで共有したり、ハートをタップしてお気に入りのキャンバスを評価したり、チャットなどが楽しめます。
※上記の画像はLIVE中のキャンバスです。
【POINT】
◆終了したキャンバスにコメントする
LIVEが終了したキャンバスの「見る」「じっくり見る」モードからはキャンバスに対してコメントすることができます。

【コメント機能について】
・コメント機能を使用するには、kakooyo!アプリ左上の「ログイン」ボタンから、Twitterアカウントでのログインが必要です。・ログインをしていない場合、コメントを送信することができません。
◆キャンバスの拡大・縮小


ピンチイン、ピンチアウトでキャンバスを縮小、拡大することができます。拡縮サイズは25%〜800%で可能です。
※LIVE中の「見る」モード、LIVE終了後の「じっくり見る」モードのみで操作できます。
◆キャンバス表示位置のスクロール

2本指でスワイプするとキャンバスをスクロールすることができます
※LIVE中の「見る」モード、LIVE終了後の「じっくり見る」モードのみで操作できます。
◆ハートでキャンバスを評価
お気に入りのキャンバスがあったら、ハートをタップして評価しましょう! 該当のキャンバスと参加者さんのプロフィールにハート数がたまります。
ハートの数は、「みんなでお絵かき」一覧のキャンバス情報、Twitterアイコンのプロフィールから確認できます。

【POINT】
ハートのタップは、キャンバス情報からもできます。
※上記の画像はLIVE中の「みんなでお絵かき」の一覧画面です。
◆チャット :
LIVE中のキャンバス内でチャットをする
「見る」モードでもキャンバスがLIVE中の間、チャットでコミュニケーションをとることができます。
キャンバスのチャットに新規メッセージを受信した場合、キャンバス上部に通知が表示されます。

【チャット機能について】
・チャット機能を使用するには、kakooyo!アプリの左上の「ログイン」ボタンから、Twitterアカウントでのログインが必要です。
・ログインをしていない場合、新規メッセージ受信の通知を受け取ったり、メッセージを送信することができません。
・絵文字は使用できません。
・「みんなでお絵かき」のキャンバスが終了後、チャットを行うことはできません。
・「みんなでお絵かき」のキャンバスが終了後、チャットの履歴を閲覧することはできません。